プロフィール
MOMO_TARO
MOMO_TARO
まいど、MOMO-TAROです!  
いろんなイベントやSNS・掲示板に出没中!?
地元では・・・結構、有名人って言われます・・・w
なぜか政治家の知人が多い・・・釣り師、クリエイターと言う肩書きも持つ・・・一応、役者サン。   
気軽にコメント書いてみて下さいね。ヨロシクおねがいします。 
ツイッターのフォローしてください! → http://twtr.jp/user/momotaro_f/follow
以前のブログは、下記の[お気に入り]へ
 ↓ ↓
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人

2017年05月17日

琵琶湖周航の歌、発祥の地で熱唱。100年まであと1カ月。 彦根港でイベントも!

琵琶湖周航の歌の誕生100周年を1カ月後に控え、「新緑のミニコンサート」が今週日曜日の14日、発祥の地である滋賀県高島市今津町の琵琶湖周航の歌資料館で開催されたそうです。
多くのファンが訪れ、男性ユニット「~Lefa~(リーファ)」による透き通った歌声に聞き入っていたと記事に載っていました。

琵琶湖周航の歌、発祥の地で熱唱。100年まであと1カ月。 彦根港でイベントも!

ちょうど、その前日にはリーファの二人と琵琶湖周航の歌100周年のイベントの話をしてたんですよねぇ。w

↓ ↓ (つづき)
周航の歌は1917年6月28日に誕生したとされ、来月に100周年を迎える。滋賀県を拠点に活動する男性ユニット「~Lefa~(リーファ)」が、今津で生まれた名曲を次世代に伝えたいとの思いから2012年から歌い続けている。
コンサートには約60人が来場。河野弘行さん(33)のギター演奏に合わせて、ボーカルの北川陽大さん(38)が1番の「われは湖(うみ)の子 さすらいの」で始まり、6番の「語れ我(わ)が友 熱き心」まで歌い終えると、大きな拍手が沸き起こっていた。人生の歌と言われる名曲だけに中高年の人が目立ち、時折、口ずさみながらコンサートを楽しんでいた。
河野さんと北川さんは「大正と昭和に続いて、平成の時代にも、この歌がしっかりと刻まれるように、発祥の地から盛り上げていきたい」と話した。
と、記事には載っていました。

琵琶湖周航の歌、発祥の地で熱唱。100年まであと1カ月。 彦根港でイベントも!


琵琶湖周航の歌を知らない若い世代が多く成りました。 
歌は知っているけど彦根が歌われてるのを知らない人も多いです。
ましてや、彦根港に歌詞の石碑(歌碑)が有るのを知っている市民はごくわずか・・・

琵琶湖周航の歌、発祥の地で熱唱。100年まであと1カ月。 彦根港でイベントも!

琵琶湖をボートで巡りながら人の一生になぞらえて歌われた名曲を多くの人に知ってもらい、同時に琵琶湖と親しんでもらうイベントを、琵琶湖周航の歌の100周年を記念して彦根港で開催いたします。

詳細は、改めてお知らせいたしますが・・・

2017年6月25日(日) 彦根港一帯で各種イベントを開催する予定です。

計画中の企画は、朝から「おやこ釣り大会」「ヨット体験」「漁船体験」の琵琶湖と親しむイベント。
午後には、バスプロによるルアー釣り教室。

お昼前から夕方までは、マルシェ・模擬店、ライブ・コンサート、琵琶湖周航の歌の合唱指導など・・・
盛りだくさんのイベントです

また、6月26日(月)の午後には、琵琶湖周航の歌なぞり周航の琵琶湖1周のボートが彦根港に到着。
赤備え船で、湖上での出迎えもできるように準備中ですし・・・
夕方には、夕日を見ながら合唱式を計画しています。

ちょっと、スケジュール表に書いておいてくださいね。w


http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20170515000064




同じカテゴリー(滋賀/彦根/湖東・湖北)の記事画像
ラジオ番組の放送時間が変更。明るく元気になって頂けるように顔晴ります!
新年度からも金曜日はFMラジオ。お聴きくださいねぇ
世界自閉症啓発デー。彦根城ブルーライトアップ
多賀大社は鼻炎が出ない。今日はCO2削減の日
ギネス世界記録達成から18年。次の予定は有りません
すごくお世話になりました。スイスのハンバーグステーキ
同じカテゴリー(滋賀/彦根/湖東・湖北)の記事
 ラジオ番組の放送時間が変更。明るく元気になって頂けるように顔晴ります! (2025-04-04 09:34)
 新年度からも金曜日はFMラジオ。お聴きくださいねぇ (2025-04-04 04:13)
 世界自閉症啓発デー。彦根城ブルーライトアップ (2025-04-02 23:42)
 多賀大社は鼻炎が出ない。今日はCO2削減の日 (2025-04-02 17:42)
 ギネス世界記録達成から18年。次の予定は有りません (2025-03-31 23:04)
 すごくお世話になりました。スイスのハンバーグステーキ (2025-03-30 22:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。