人の性格って簡単に変わらないから、怪文書を読んでから考えてみてくださいね。
参議院選挙も大詰めで残り二日になりました。
滋賀県選挙区では自民候補者と民進党の野党統一候補の一騎打ちの様相ですね。
大物議員も多く応援に駆けつけて来ていますね。
選挙演説では、各陣営とも応援に駆けつけた大物議員も地元の地方議員も、候補者の良い事しか言わないので、悪い面は見えてきません。
でも、誰でも完璧な人は居ないので、良い面と悪い面を知って選んだほうが良いと思うんですよね。
だからと言って、お互いに相手候補者を悪く言ってネガティブキャンペーンをしてみても、有権者にしてみれば見苦しいだけで、政治離れしたり投票に行く気がなくなったりしてしまうので、あまり良いとは思えない戦法ですよね。
しかし、人の性格って中々変えることは難しいので、選挙のときだけ良い顔をしても、選挙が終わったら感謝の気持ちが無くなる人も居るので、見極めて投票しないと後悔することになりますよね。
↓ ↓
(つづき)
今日も、彦根に小泉進次郎さんが来るそうですが、先日は18歳の若者を選挙カーに上げるサプライズをしたそうですが、普通は警察やSPと打ち合わせしたこと以外は行わないので、仕込だったような気もします。
さて、ボクは色んな役員をしたり指導したり、、多くの方と接することが多いので、少しは人を見る目が有ると思っています。
政治家の方と接することが有るんですが、その中でも「この人は駄目だなぁ」とか「何か勘違いしてるなぁ」などと感じることも有ります。
しかし、落選や当選をしているうちに若い人なら性格や考え方も変わるかもしれませんし、そう実際に感じた方も居られます。
ただ、大人になってからの性格は変わらないんじゃないでしょうかねぇ・・・
選挙に当選したいから頭を下げていても、当選したら人を馬鹿にする偉そうな議員に成るんじゃないかと感じている候補者が居られます。
実際に接してみれば、ほんとうに人のために働いてくださる方か感じることができるんでは無いでしょうか?
2年前の知事選挙のときに出回った怪文書ですが・・・
多くの方が、納得の内容だったようなんですよね。
そんな性格を隠して立候補して、少しは考え方や性格が変わったとしても、根本的なところまで変わるとは思えないので、ちゃんと見極める必要が有るんじゃないかと思っています。
後悔しない候補者えらびをしたいですね。
一度、読んで考えてみてくださいね。
ウワサに成ってた怪文書の内容は、コチラ! ↓↓
↓ ↓
候補者のホンネ?
~支援者のほうが傷つく内容。関係者は自重を促してほしい。戒めをこめて~
http://machigaidarake.blog.jp/tag/%E3%81%93%E3%82%84%E3%82%8A%E9%9A%86%E5%8F%B2
----------
「候補者のホンネ? よく見極めて7/13は滋賀県知事選挙に!」2014年07月09日
http://momotaro3.shiga-saku.net/e1058308.html
2016/07/07
http://momotaro2.shiga-saku.net/e1275400.html
2016/07/04
http://momotaro2.shiga-saku.net/e1274816.html
参議院選挙に関するニュース
http://news.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E9%81%B8%E6%8C%99
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160706-00000532-san-pol
===お願いします===
[いいね]↓ ↓[読者登録]⇒
関連記事