台風で滋賀県内各地に避難勧告。長浜で姉川が氾濫し集落に濁流。(最新情報)

MOMO_TARO

2017年08月08日 06:34

台風5号は滋賀県を通過して石川県付近の海上を北よりに進んでいると見られ、滋賀県では降り始めからの雨量が300ミリを超える大雨になって川が氾濫し、住宅が浸水する被害が起きています。



滋賀県長浜市は8日未明、台風5号による大雨で市内の姉川の旧大井橋付近で水があふれたとして、同市大井町の約60世帯に避難指示を出したそうです。

人的被害は確認されていない。
また滋賀県によると、東部の愛荘町で、町内を流れる愛知川の水位が上がり氾濫の恐れがあるなどとして、同町が9地区の950世帯2503人に対し避難指示を出したと言う事です。

↓ ↓ (つづき)
8日未明、滋賀県長浜市を流れる姉川が氾濫し、流域の住宅が水につかる被害が出ました。その後、川の水位が下がって氾濫は収まり、警察によりますと、これまでのところけが人の情報は入っていないということです。
滋賀県長浜市によりますと、8日午前1時ごろ、台風5号の影響で市内を流れる姉川が、大井町にある大井橋の付近で氾濫しているのが確認されました。

警察や市によりますと、橋のたもと付近の堤防の高さがやや低くなっている所から水があふれたということで、付近の住宅が水につかる被害が出ているということです。その後、雨足が弱って徐々に水位が下がり、午後2時半ごろには氾濫は収まったということです。

これまでのところ、けがをした人や逃げ遅れた人の情報は入っていないということです。

  
     (クリックで拡大)

長浜市では川沿いにある南大井地区の全域に避難指示を出しているほか、下流側の5つの町に避難勧告を出していて、警察によりますと、午前2時半現在で250人余りの住民が、避難所となっている小学校などに避難しているということです。

長浜市ではその後も天気が安定しないことから、警察や消防などは川の水位の警戒を続けています。




最新の雨の状況です。8日午前5時までの1時間には、国土交通省が栃木県日光市に設置した雨量計で59ミリの非常に激しい雨を観測したほか、滋賀県が長浜市に設置した雨量計で42ミリの激しい雨を観測しました。
滋賀県米原市では7日の降り始めからの雨量が300ミリを超え、滋賀県長浜市などを流れる姉川が氾濫して、住宅が浸水する被害が起きています。
このほか、午前5時半の時点で、滋賀県を流れる天野川で「氾濫危険水位」を超え、氾濫の危険性が非常に高くなっています。

さらに、これまでに降った雨で土砂災害の危険性が非常に高まり、自治体が避難勧告を出す目安とされる「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。
発表されているのは滋賀県が大津市や米原市、長浜市などです。



更新された最新情報は、コチラで確認してください。
 ↓ ↓
避難情報 > 滋賀県
https://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/25/


2015年09月18日

注意!! SNS情報での常総市への支援物資の呼びかけ・・・仕分け進まず!? 

http://momotaro2.shiga-saku.net/e1191514.html

2015年09月10日

台風18号での彦根城の土砂崩れ報道が過大! しかし良かった・・・ 

http://momotaro2.shiga-saku.net/e1189016.html


関連記事