小さな“やきいも”とタイ焼き。ミニチュアで可愛くて美味しかった
おはやぅござります。
今朝の琵琶湖は曇り空。
昨日は暑かったですが、今夜からは雨の予報です。
今日は、1869年(明治2年)日本初の近代小学校としての開校式が京都で行われた小学校開校の日で、二十四節気の小満の七十二候の一つ(22候)“蚕起きて桑を食う”です。
昨日は小学校でサツマイモを植えるから指導してくれる農家の人を紹介して欲しいと言うことで話に行ってきましたが、先日は小さな“やきいも”と手作りのタイ焼きを頂きました。
小ささを比べるために100円硬貨を並べてみました。
ミニチュアで可愛くて美味しかったー!(๑ᵔ⤙ᵔ๑)
蚕が桑を食うように・・・小学生が育てたサツマイモで焼き芋が食べれたら良いですねぇ。
秋には呼んでもらえるかなぁ?w
では、今日も出愛いに感謝して・・・笑顔で前向きに顔晴りましょう!
ステキな週半ばの水曜日をお過ごし下さいね。w
#おはよ #おはよう #彦根 #ひこにゃん #彦根城 #琵琶湖 #バス釣り #ポケモンGO #ドクターイエロー #夕日 #スイーツ #ラーメン #バレーボール #ビーチボール #滋賀 #レイクス #伝統芸能 #イベント #momo_taro #滋賀咲くブログ #スタンドFM #ピックルボール #モルック #Molkky
#やきいも #サツマイモ #小学校 #たい焼き #焼き芋
@taro.momo.18 @momotaros_sports_and_hobby @art.planning_fujita @volleyball_hikone @molkky.shiga.hikone @pickleball_hikone
[読者登録] お願いします ⇒
このブログの新着をお知らせ致します!
関連記事