2015年12月02日
安心してください、入ってますよ!! でも疑問の残る流行語大賞でしたねぇ・・・
2015年の「新語・流行語大賞」が「爆買い」「トリプルスリー」に決定しましたね。
爆買いは訪日中国人観光客が大量に買い物をする様子。
トリプルスリーは「打率3割以上・本塁打30本以上・盗塁30個以上」の記録で、福岡ソフトバンクホークスの柳田悠岐選手と東京ヤクルトスワローズの山田哲人選手が達成で、シーズンでの2人同時達成は1950年以来65年ぶり。

今回の選考については疑問視や批判する記事も多く・・・
昭和59年に創設され、今年で32回目を数える「ユーキャン新語・流行語大賞」。時代の世相を映すとして人気だが、最近はインターネット上などを中心に、「政治的に偏っている」などの疑問も上がっているそうです。
また、プロ野球で打率3割、ホームラン30本、盗塁30個を同時に達成することを意味する記録としての凄さを評価することにはやぶさかではないが、これが「流行語か?」と問われれば、「違う感」が漂う。少なくとも「流行語」ではない。
そもそも審査委員会がよく分からないと感じている人は多いのではないか。と記事でも指摘していましたが・・・
確かに、審査員も知らない言葉を流行語と呼べるのでしょうか?w
球界では1999年の「雑草魂」(巨人・上原浩治)、「リベンジ」(西武・松坂大輔)以来の流行語大賞受賞で、人気が低迷してりるプロ野球としては有りがたい話ですが・・・この受賞には疑問が残りますよねぇ・・・
昨年2014年は、「ダメよ~ダメダメ」「集団的自衛権」、2013年は「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」の4つでしたが、どれも誰でも知っている言葉でしたよね?
確かに、流行語だけではなくて「新語」なども選ばれるんで、知らない言葉が入っていても問題無いのですが、流行語でも新語でも無い中途半端な言葉が選ばれてるのは、何か別のものの意図や力を感じてしまいますね。

過去には大賞を出してきたお笑い界からは、とにかく明るい安村(33)の「安心して下さい、穿(は)いてますよ。」がトップテンに選ばれました。
「トップテンに入ると、翌年はテレビから消える」とのジンクスがある流行語大賞だが、安村は自らのギャグをもじって「安心して下さい、来年もいますよ」と宣言したそうです。
毎年、「流行語大賞に選ばれると年明けに消える」というジンクスがある賞で、「流行・流行語のはかなさ」を痛感することができる貴重な賞なのだと記事にも載っていましたが・・・
少なくとも、子供や主婦や高齢者が知ってると言う事が現代日本の「流行語」の基準では無いかと感じています。
(クリックで拡大)
【2015新語・流行語】の詳しくは、コチラ!
↓ ↓
爆買いは訪日中国人観光客が大量に買い物をする様子。
トリプルスリーは「打率3割以上・本塁打30本以上・盗塁30個以上」の記録で、福岡ソフトバンクホークスの柳田悠岐選手と東京ヤクルトスワローズの山田哲人選手が達成で、シーズンでの2人同時達成は1950年以来65年ぶり。

今回の選考については疑問視や批判する記事も多く・・・
昭和59年に創設され、今年で32回目を数える「ユーキャン新語・流行語大賞」。時代の世相を映すとして人気だが、最近はインターネット上などを中心に、「政治的に偏っている」などの疑問も上がっているそうです。
また、プロ野球で打率3割、ホームラン30本、盗塁30個を同時に達成することを意味する記録としての凄さを評価することにはやぶさかではないが、これが「流行語か?」と問われれば、「違う感」が漂う。少なくとも「流行語」ではない。
そもそも審査委員会がよく分からないと感じている人は多いのではないか。と記事でも指摘していましたが・・・
確かに、審査員も知らない言葉を流行語と呼べるのでしょうか?w
球界では1999年の「雑草魂」(巨人・上原浩治)、「リベンジ」(西武・松坂大輔)以来の流行語大賞受賞で、人気が低迷してりるプロ野球としては有りがたい話ですが・・・この受賞には疑問が残りますよねぇ・・・
昨年2014年は、「ダメよ~ダメダメ」「集団的自衛権」、2013年は「今でしょ!」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」の4つでしたが、どれも誰でも知っている言葉でしたよね?
確かに、流行語だけではなくて「新語」なども選ばれるんで、知らない言葉が入っていても問題無いのですが、流行語でも新語でも無い中途半端な言葉が選ばれてるのは、何か別のものの意図や力を感じてしまいますね。

過去には大賞を出してきたお笑い界からは、とにかく明るい安村(33)の「安心して下さい、穿(は)いてますよ。」がトップテンに選ばれました。
「トップテンに入ると、翌年はテレビから消える」とのジンクスがある流行語大賞だが、安村は自らのギャグをもじって「安心して下さい、来年もいますよ」と宣言したそうです。
毎年、「流行語大賞に選ばれると年明けに消える」というジンクスがある賞で、「流行・流行語のはかなさ」を痛感することができる貴重な賞なのだと記事にも載っていましたが・・・
少なくとも、子供や主婦や高齢者が知ってると言う事が現代日本の「流行語」の基準では無いかと感じています。

【2015新語・流行語】の詳しくは、コチラ!
↓ ↓
【2015新語・流行語】
「大賞受賞語」:受賞者
◆「トリプルスリー」:柳田悠岐選手(福岡ソフトバンクホークス)、山田哲人選手(東京ヤクルトスワローズ)
◆「爆買い」:羅怡文氏(ラオックス 代表取締役 社長)
「トップテン受賞語」:受賞者
■「アベ政治を許さない」:澤地久枝氏(作家)
■「安心して下さい、穿いてますよ」:とにかく明るい安村(お笑い芸人)
■「一億総活躍社会」:安倍晋三首相(※欠席)
■「エンブレム」:夏野剛氏(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 参与 エンブレム委員会 委員)
■「五郎丸(ポーズ)」:五郎丸歩選手(ラグビー日本代表・ヤマハ発動機ジュビロ※欠席)
■「SEALDs」:奥田愛基氏(SEALDsメンバー)
■「ドローン」:野波健蔵氏(千葉大学 大学院工学研究科・工学部 特別教授)
■「まいにち、修造!」:松岡修造氏(プロテニスプレーヤー)
「大賞受賞語」:受賞者
◆「トリプルスリー」:柳田悠岐選手(福岡ソフトバンクホークス)、山田哲人選手(東京ヤクルトスワローズ)
◆「爆買い」:羅怡文氏(ラオックス 代表取締役 社長)
「トップテン受賞語」:受賞者
■「アベ政治を許さない」:澤地久枝氏(作家)
■「安心して下さい、穿いてますよ」:とにかく明るい安村(お笑い芸人)
■「一億総活躍社会」:安倍晋三首相(※欠席)
■「エンブレム」:夏野剛氏(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 参与 エンブレム委員会 委員)
■「五郎丸(ポーズ)」:五郎丸歩選手(ラグビー日本代表・ヤマハ発動機ジュビロ※欠席)
■「SEALDs」:奥田愛基氏(SEALDsメンバー)
■「ドローン」:野波健蔵氏(千葉大学 大学院工学研究科・工学部 特別教授)
■「まいにち、修造!」:松岡修造氏(プロテニスプレーヤー)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151201-00000088-natalieo-ent
http://www.sankei.com/life/news/151201/lif1512010040-n1.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151202-00000098-san-soci
http://singo.jiyu.co.jp/
ダブルのドクターイエロー。ダブルでの幸せのお裾分け
正式にはサラダロール? 今日はローマ字の日
ひこねラーメングランプリ。聞かれることが多く有ります
国スポ(国体)モルック大会。有意義な一日でした
背景の絵はうちにも飾って有ります。親子でマルシェ
夏までに楽しくダイエット。モデル・女優のアンナさんと
正式にはサラダロール? 今日はローマ字の日
ひこねラーメングランプリ。聞かれることが多く有ります
国スポ(国体)モルック大会。有意義な一日でした
背景の絵はうちにも飾って有ります。親子でマルシェ
夏までに楽しくダイエット。モデル・女優のアンナさんと
Posted by
MOMO_TARO
at
11:35
│Comments(0)
│話題/ネタ話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。