2017年06月30日
《夏越の祓い・茅の輪くぐり》多賀大社と荒神山と千代神社へ! 厄病よけに行きましたか?
6月末日30日は、夏越(なごし)の祓いで茅の輪(ちのわ)くぐりが、行われます。
多賀大社では午後に神主の皆さんが茅の輪くぐりをされます。

そして、その前後には一般参拝者も同じように疫病よけの茅の輪くぐりをされていました。
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
多賀大社では午後に神主の皆さんが茅の輪くぐりをされます。

そして、その前後には一般参拝者も同じように疫病よけの茅の輪くぐりをされていました。
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
2017年06月29日
彦根西高校卒業生および関係者の皆さんへ! 校舎が取り壊しに成ります。
彦根西高校は、1886年(明治19年)に私立淡海女学校の前身が開校して昨年で創立130年を迎えました。
すでに彦根翔陽高校(彦根南高・彦根商業)との統合により、彦根翔西館高校が開校し、彦根西高校の入学募集は2年前に停止されて現在は最終学年1学年(3年生)を残すのみと成りました。

生徒たちは校舎を翔陽・翔西館高校に移って学校生活を送っていて、彦根西高校の校舎は体育館と武道場などの一部の施設とグランドを、体育の授業や部活動で翔陽・翔西館と西高校の3校が使っています。
そして、その校舎も取り壊しが決まりました。
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
すでに彦根翔陽高校(彦根南高・彦根商業)との統合により、彦根翔西館高校が開校し、彦根西高校の入学募集は2年前に停止されて現在は最終学年1学年(3年生)を残すのみと成りました。

生徒たちは校舎を翔陽・翔西館高校に移って学校生活を送っていて、彦根西高校の校舎は体育館と武道場などの一部の施設とグランドを、体育の授業や部活動で翔陽・翔西館と西高校の3校が使っています。
そして、その校舎も取り壊しが決まりました。
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
2017年06月28日
琵琶湖周航の歌100周年“なぞり周航”ボート琵琶湖1周。 無事にゴールされました。
4日間にわたって琵琶湖を一周した旅は27日夕、無事終わりました。
一昨日の午後に彦根市に到着されたクルー一行は、歓迎式典や夕食パーティーで英気を養っていただいて、昨日の早朝5時に彦根の松原水泳場を元気よく出発されました。

「琵琶湖周航の歌」誕生から28日に百年を迎えるのを記念し、京都大ボート部OBら約120人が交代で行ってきた「なぞり周航」の一行は、大津市の艇庫に帰還し、ついにゴールを迎えられたようです。
続きを読む
一昨日の午後に彦根市に到着されたクルー一行は、歓迎式典や夕食パーティーで英気を養っていただいて、昨日の早朝5時に彦根の松原水泳場を元気よく出発されました。

「琵琶湖周航の歌」誕生から28日に百年を迎えるのを記念し、京都大ボート部OBら約120人が交代で行ってきた「なぞり周航」の一行は、大津市の艇庫に帰還し、ついにゴールを迎えられたようです。
周航の様子などは、記事や動画で紹介されています。
↓ ↓ (つづき)
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
2017年06月26日
今日、彦根に到着します! 琵琶湖周航の歌の歌詞なぞり周航ボート。
昨日、彦根港で開催いたしました琵琶湖周航の歌100周年記念【ひこね湖(うみ)の子フェスティバル】にお越しいただいた皆様、ご協力・ご出店・ご出演いただいた方々に、まずはお礼申し上げます。
イベントのご報告は改めてさせていただくとして、今日は4日間をかけて行う琵琶湖周航の歌の歌詞なぞり周航ボートが彦根に到着されますので、彦根港周辺では今日も催しが続きます。

ぜひ、お越しくださいね。
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
イベントのご報告は改めてさせていただくとして、今日は4日間をかけて行う琵琶湖周航の歌の歌詞なぞり周航ボートが彦根に到着されますので、彦根港周辺では今日も催しが続きます。

ぜひ、お越しくださいね。
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
2017年06月25日
井伊家お浜御殿の特別無料公開も有ります。 琵琶湖周航の歌6/25彦根港イベント
彦根港で開催する琵琶湖周航の歌100周年記念【ひこね湖(うみ)の子フェスティバル】のチラシなどには載っていませんが、6/25(日)には井伊家お浜御殿が特別無料公開されます。

今回の琵琶湖周航の歌100周年記念【ひこね湖(うみ)の子フェスティバル】に合わせて、彦根市が庭園と駐車場を解放して頂けることに成りました。
↓ ↓ (つづき)
続きを読む

今回の琵琶湖周航の歌100周年記念【ひこね湖(うみ)の子フェスティバル】に合わせて、彦根市が庭園と駐車場を解放して頂けることに成りました。
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
2017年06月24日
彦根でギネス記録達成10周年コンサート! 6/25彦根港【ひこね湖(うみ)の子フェスティバル】
今年は彦根城築城410年祭を開催中ですが、今から10年前の彦根城築城400年祭のイベントとして、市民参加によるギネス記録達成を目指して彦根市の鳥居本駅舎にてギネス世界記録に挑戦しました。
ボク自身、ギネス記録に挑戦するのも関わるのも初めてでしたが、無事に世界記録達成のお手伝いができて良かったです。

それから毎年のように市民参加のギネス記録に挑戦してきて、多くの記録を達成する事ができました。
参加していただいたり、記事などで知っていただいたりしている方も多いと思います。
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
ボク自身、ギネス記録に挑戦するのも関わるのも初めてでしたが、無事に世界記録達成のお手伝いができて良かったです。

それから毎年のように市民参加のギネス記録に挑戦してきて、多くの記録を達成する事ができました。
参加していただいたり、記事などで知っていただいたりしている方も多いと思います。
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
2017年06月22日
師の従兄弟・野村万斎が主演の映画「花戦さ」に想いが巡り・・・気に成ります。
今年の夏は、気に成る映画が毎月のように公開されます。
まずは、6/3に公開に成った「花戦さ」です。

これまで、野村万斎の主演の映画には興味が無かったのですが・・・
今回は気に成ると言うのは、6月の上旬の公開だったことと、池坊の話だったから、色んな想いが巡るからかも知れません。
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
まずは、6/3に公開に成った「花戦さ」です。

これまで、野村万斎の主演の映画には興味が無かったのですが・・・
今回は気に成ると言うのは、6月の上旬の公開だったことと、池坊の話だったから、色んな想いが巡るからかも知れません。
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
2017年06月22日
漁船に乗って間近でシジミ漁の見学と話が聞ける貴重な漁船体験。 6/25彦根港
琵琶湖周航の歌100周年を記念して、琵琶湖に親しみ学び遊ぶイベントとして・・・今週末の6/25(日)に彦根港で開催する琵琶湖周航の歌100周年記念【ひこね湖(うみ)の子フェスティバル】のイベント内容を詳しく紹介いたします。

琵琶湖周航の歌100周年を記念して、琵琶湖に親しみ学び遊ぶイベントとして・・・おやこ漁船体験を実施します。
こんな貴重な漁船体験が無料で実施するのは・・・今回だけ!?
↓ ↓ (つづき)
続きを読む

琵琶湖周航の歌100周年を記念して、琵琶湖に親しみ学び遊ぶイベントとして・・・おやこ漁船体験を実施します。
こんな貴重な漁船体験が無料で実施するのは・・・今回だけ!?
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
2017年06月21日
6月は彦根に集え! リッチな琵琶湖クルージングを無料体験できます! 6/25彦根港
6月の彦根ほイベント盛りだくさん!
ブルーインパルスに始まり・・・琵琶湖周航の歌イベントまで、6月は彦根に集え!
琵琶湖周航の歌100周年を記念して、琵琶湖に親しみ学び遊ぶイベントとして・・・今週末の6/25(日)に彦根港で開催する琵琶湖周航の歌100周年記念【ひこね湖(うみ)の子フェスティバル】のイベント内容を詳しく紹介いたします。

琵琶湖クルージング・・・
こんなリッチでステキな体験が無料で!
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
ブルーインパルスに始まり・・・琵琶湖周航の歌イベントまで、6月は彦根に集え!
琵琶湖周航の歌100周年を記念して、琵琶湖に親しみ学び遊ぶイベントとして・・・今週末の6/25(日)に彦根港で開催する琵琶湖周航の歌100周年記念【ひこね湖(うみ)の子フェスティバル】のイベント内容を詳しく紹介いたします。

琵琶湖クルージング・・・
こんなリッチでステキな体験が無料で!
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
2017年06月20日
バスプロによるルアー釣り教室開催! 6/25彦根港【ひこね湖(うみ)の子フェスティバル】
6/25(日)8:00~17:00に滋賀県彦根市の彦根港にて「ひこね湖(うみ)の子フェスティバル」を開催します。
琵琶湖周航の歌100周年を記念して、琵琶湖に親しみ学び遊ぶイベントとして・・・バスプロによるルアー釣り教室を実施します。

「ひこね湖(うみ)の子フェスティバル」のイベントのひとつ、ルアー釣り教室には秦拓馬プロがゲスト参加してくださいます。
ルアー釣り教室は下記のスケジュールで開催します。
↓ ↓ (つづき)
続きを読む
琵琶湖周航の歌100周年を記念して、琵琶湖に親しみ学び遊ぶイベントとして・・・バスプロによるルアー釣り教室を実施します。

「ひこね湖(うみ)の子フェスティバル」のイベントのひとつ、ルアー釣り教室には秦拓馬プロがゲスト参加してくださいます。
ルアー釣り教室は下記のスケジュールで開催します。
↓ ↓ (つづき)
続きを読む