2016年04月28日

一回戦負けしろ!怒声の県議こっそり謝罪、会派代表辞任。これで終わらせて許せますかぁ?

滋賀県議会は26日の4月招集会議で、「県議は政治倫理の確立をあらためて決意する」とした決議案を全会一致で可決しました。



チームしが県議団は当初、吉田清一県議(自民党)が高校球児の乗ったバスに怒声を上げたとされる騒動が「県のイメージを低下させ、議会の品位を傷つけることになったと考えられる」とする文言を盛り込んだ決議案の提案を予定していましたが、自民党県議団などが難色を示したため、騒動関連の文言を抜いた決議案を同県議団と自民党県議団、公明党県議団、良知会の4会派で共同提案したようです。

しかし、一連の態度や会見での発言など・・・これで終わらせて許せますかぁ?


↓ ↓ (つづき) 





続きを読む



Posted by MOMO_TARO at 17:59 Comments(0)滋賀/彦根/湖東・湖北政治・選挙・行政

2016年04月26日

前田健さんロンハー収録中に体調不良のあと急死! 左肩がダルく成ったら心臓病に注意!

歌手・松浦亜弥のモノマネで知られ、26日未明に急死したタレント・前田健さんの死因が、虚血性心不全だったと所属事務所が発表したそうです。
悔しい事に、前田健さんの"あやや"・・・似てたんですよねぇ・・・



前田さんは4月24日夜、東京・新宿三丁目の路上で突然倒れて、心肺停止の状態で病院に搬送され、集中治療室(ICU)で治療を受け、心臓は動き出したが意識は戻らない状態が続いていたが、26日午前1時36分に帰らぬ人となった。
倒れた当日にロンハーを収録し、体調不良訴え医務室へ行っていたそうなんです。


↓ ↓ (つづく)



続きを読む


Posted by MOMO_TARO at 19:49 Comments(0)芸能エンタメ教育・環境・自然・健康

2016年04月25日

ビートたけしの被災地・熊本の空き巣被害に「射殺しろ!」に堀江モンが批判だが逆に・・・

ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏が24日、熊本の被災地の空き巣被害についてビートたけしが番組中で「あいつら射殺しろ」などと発言したことに対して、「社会的影響力のある人がいうのは問題がある」とツイッターで批判したそうです。



また、その堀江氏が、自身の発言内容についてダウンタウンの松本人志(52)から「心がない」と指摘を受けたことにコメントしたと言う事です。


↓ ↓ (つづく)


続きを読む


Posted by MOMO_TARO at 19:23 Comments(0)芸能エンタメブログ・facebook・SNS

2016年04月24日

ひこにゃんが、ゆるキャラの絆で“くまモン”救済へ募金を呼びかけ!

滋賀県彦根市のショッピングセンターで24日、地元の「ひこにゃん」をはじめ各地のゆるキャラ30体が集まるイベントがあり、熊本地震の被災者救援のため募金への協力を呼びかけたそうです。



また、 熊本地震をうけ、滋賀県彦根市のPRキャラクター「ひこにゃん」のスタッフが被災地への激励メッセージを公式ブログで公開したそうです。

毎年、キャンペーンで熊本を訪れるというひこにゃんは、「このタイミングでブログをアップして良いか本当に悩みました」と複雑な心境をつづりながらも、「少しでも元気を出していただきたく、このブログを書きました」と明かしたと記事には載っていました。


↓ ↓ (つづき)

続きを読む


Posted by MOMO_TARO at 20:00 Comments(0)滋賀/彦根/湖東・湖北

2016年04月22日

今夜は恋愛運があがる満月「ピンクムーン」と流れ星が見れるステキな夜。

今日の琵琶湖は暖かくなりました。
夕方の湖岸は静かで、穏やかな湖面に暖かい光が映っていました。



今夜は満月。
夜空を見上げてみましたか?

4月22日は1年に一度の「ピンクムーン」を見ることができる日なんです。

続きを読む


Posted by MOMO_TARO at 21:02 Comments(0)琵琶湖の夕日教育・環境・自然・健康

2016年04月22日

紗栄子など「不謹慎狩り」炎上に対して「やらない善よりやる偽善」。みのもんたは謝罪・・・

フリーアナウンサーでタレント・みのもんた(71)が20日にツイッターを新規開設するも、投稿2件目で熊本地震に関して「自衛隊きちんとして欲しいね」などと持論を記し、いきなり炎上騒ぎが勃発しました。



井上晴美がブログ更新をやめたり、長澤まさみや菜々緒の写真が叩かれたり、紗栄子やダレノガレ、西内まりあ、藤原紀香などに対して「不謹慎狩り」と呼ばれる現象が話題になっています。


↓ ↓ (つづく)

続きを読む


Posted by MOMO_TARO at 16:34 Comments(0)話題/ネタ話ブログ・facebook・SNS

2016年04月21日

熊本地震に向け応援イラスト「#くまモン頑張れ絵」。進撃の巨人、ONEPIECE、一歩など続々!

Twitterで広がりを見せている、熊本地震の被災者に向け応援イラストを投稿するハッシュタグ「#くまモン頑張れ絵」。
運動の発端となった漫画家・ちばてつやさんも、自身で製作したくまモンの絵を公式ブログで公開しました。



「#くまモン頑張れ絵」のきっかけは、4月16日にちばさんが公開したブログ。漫画家仲間の森田拳次さん(代表作:「丸出だめ夫」)から「我々マンガ家も何か応援しなくては」とFAXで送られてきた応援イラストを掲載したもので、これを見た「はじめの一歩」の森川ジョージさんが「漫画家の人、そうでない人、くまモン描いて励まそうよ」とTwitterで呼びかけました。

これを受け、人気漫画「ONE PIECE」の作者で熊本市出身の尾田栄一郎氏は「ONE PIECE.com」に直筆メッセージを掲載。
家族や友人とは直接連絡が取れているとして、「連絡したこっちを安心させる様なことをみんな言ってくれて、たくましいっ!!」とエールを送っています。


↓ ↓ (つづく)

続きを読む


2016年04月20日

感動の動画! 幻の「九州新幹線」CMと福島からの「ありがとう!」 東日本から九州へ!

2011年3月12日、東日本大震災の翌日に開通した九州新幹線のCMが話題になっています。

ツイッター上では「久しぶりに見返した」「こういう時だから、この動画を見て元気を出していきたい」などの声が相次いでいて、熊本地震によって一部で運行再開した九州新幹線開通時の、東日本大震災直後は東北の被災者からも絶賛された名作CMが再び注目されています。



また、東日本大震災から復興し始めた福島でJR東日本の「沿線スマイルプロジェクト(福島)本編」の動画が話題に成っていました。
当時(2012年)には、リツイートされて感動を呼んだ動画も、ぜひ今また見ていただきたいと思っています。


↓ ↓ (つづく) 


続きを読む


Posted by MOMO_TARO at 16:04 Comments(0)教育・環境・自然・健康その他

2016年04月19日

バレーボールをはじめよう! 彦根市「小中学生バレーボール教室」開催! もっとバレーしよう!

彦根市バレーボール協会では、近江高校バレー部の協力を得て、小中学生を対象に「バレーボール教室」を開催しております。

2016年度も、引き続き開催いたしますので、ぜひ、ご参加下さい。



まんが「ハイキュー」が人気に成り、他にもバレーボール漫画が連載されるように成りました。

これはバレー人気が回復してきた証で、とても嬉しい事ですね。

この人気に乗っかって・・・バレーをはじめてみませんか?w


↓ ↓ (つづく) 


続きを読む


2016年04月18日

ギネス世界記録ダブルで達成で滋賀・彦根から「被災地へ届け!この元気!!」

ギネス世界記録を達成しました!

いや、多くの方々に協力していただいての記録ですので・・・達成させていただきました!と言うべきでしょうね。



すでに、昨夕のニュースや今朝の新聞記事、またネットニュースでご存知の方も多いと思いますが、昨日の4/17に滋賀県彦根市の城西小学校の体育館をお借りして、二つのギネス世界記録を達成し認定していただきました。

ほんと、ご参加頂いた皆さん、ご協力下さいました方々、ありがとうございました。


感謝を込め、今回の挑戦に至る経緯や内容などをご紹介とご報告をさせていただきますね。

↓ ↓ (つづき)


続きを読む


Posted by MOMO_TARO at 18:03 Comments(0)滋賀/彦根/湖東・湖北イベント話題/ネタ話その他
プロフィール
MOMO_TARO
MOMO_TARO
まいど、MOMO-TAROです!  
いろんなイベントやSNS・掲示板に出没中!?
地元では・・・結構、有名人って言われます・・・w
なぜか政治家の知人が多い・・・釣り師、クリエイターと言う肩書きも持つ・・・一応、役者サン。   
気軽にコメント書いてみて下さいね。ヨロシクおねがいします。 
ツイッターのフォローしてください! → http://twtr.jp/user/momotaro_f/follow
以前のブログは、下記の[お気に入り]へ
 ↓ ↓
アクセスカウンタ
Information
ログインはこちら
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人