2015年12月25日
上西小百合議員は「ズル休み!」 元公設秘書が告発。 育休議員問題は?

今春に国会病欠騒動を起こした上西小百合衆院議員(32)が、29日放送の関西テレビ「ミヤネのナンバーワン2015」の収録に参加し、退場の際に司会者の宮根誠司(52)から国会を欠席したことを受けて腹痛のポーズをリクエストされると、それに応えて腹を押さえながら退場し強心臓ぶりで周囲を驚かせたそうです。
お腹と頭は弱いけど、心臓は強いみたいですね。w
また、自民党の宮崎謙介議員と金子恵美議員の育休取得が話題を呼ぶ中、民主党の蓮舫議員がツイッターに寄せた投稿が物議を醸す事態となっていると言う事です。

自民党の宮崎謙介衆院議員(34)=京都3区、当選2回=は23日、来年2月に子どもが生まれるのに合わせ、1か月程度の「育児休暇」を取る意向を明らかにしました。
記事には、衆院規則では、出産を理由とした本会議欠席は認めており、2007年に98日間欠席した小渕優子・元経済産業相らの例がある。育児による欠席は規定がない。宮崎氏は、本会議のたびに欠席届を出す考えだが、「採決の大きな局面では駆け付けられる態勢を整える」とも語った。規則改正も目指すという。と載っていました。
いやいや、重要な採決だけが国会議員の仕事じゃ無いでしょう?
ネットでは共感できる意見が載っていました・・・
本来的に議員としての負託を受けて活動する立場なのですから、民間会社に勤務する従業員と同じではありませんし、最初から一定期間、議員活動をやりませんというのは明かに行き過ぎです。
蓮舫氏のこのツイッターでの発言は、私はその通りだと思いました。
(詳しくは下記へ)
しかし、同じ国会議員としての立場から批判する内容だが、これがネットで炎上する騒ぎとなっているようです。
蓮舫さんのツイートに反論している人は、男性の育休の一般論を言っているように感じますが、蓮舫さんは育休についての理解も十分にあり、かつ推進していると感じています。
その中でも、国民の生活の現状を踏まえた上で、国会議員と言う特質と夫婦共に国会議員と言う環境の中での考え方だと思います。
上記の人も書いているように、最初から一定期間を休むと言うのは権利を振りかざした横暴か甘えだと感じます。
病気などで、議員活動ができないような事情や、数日間のプライベートなどは認められると思うので、その範囲内で活動してみるのが、立候補した議員の責任だと思うんですが・・・
こんな議員が選ばれる状況も情けない気がします。

さて、冒頭に書いた・・・
今春に国会病欠騒動を起こした上西小百合衆院議員(32)が、29日放送の関西テレビ「ミヤネのナンバーワン2015」(関西ローカル/午後3・50)の収録に参加の記事。
共演陣の批判に病欠は「おなかの調子が悪かった」などと主張し、退場する際には司会の宮根誠司アナ(52)の挑発に乗り、“おなか痛いポーズ”で走り去ったと言う事です。
画像と続きは、コチラ!
↓ ↓

収録には、厚化粧などと指摘されたメークを一新し「テレビ局のメークの方に相談した」という“清楚系?メーク”で登場したが、言動は変わらず・・・
最後に宮根アナが「国会欠席の時みたいに、おなかが痛いポーズで帰ってくれたら関西の有権者は面白いと言ってくれるかも?」と振ると、本当に両手で腹を押さえて“おなか痛いポース”で走り去ったと記事に載っていました。
この腹の据わった対応には宮根もびっくり。「上西議員が政界引退して芸能界入りしたら君たちパネラーの席が取られるかも」とあおると、篠原信一や菊地亜美らは本気で心配していたと言う事です。w
厚化粧は一新しても、面の皮が厚いのは相変わらずのようですね。
そんな、上西小百合議員の元公設秘書が「国会欠席はズル休み」だったと実名告発!
今年3月13日の衆院本会議を“病欠”。ところがその翌日から秘書と旅行していたことを週刊誌に報じられ、一転して窮地におちいった上西小百合議員ですが、彼女は疑惑もどこ吹く風と、バラエティ番組に出ずっぱり。そんな彼女に、元公設秘書の怒りは爆発。
「上西議員は今もテレビでウソをつき、言い訳をしていますが、ウソは百遍ついても本当にはならないんです」と暴露!
厚化粧がはがれ落ちるのも時間の問題!?と記事では締めくくっていました。w
これも、この人を選んだ国民が悪いと反省して、ちゃんと人を見て投票しないとダメだと言う教訓にしましょうね。
----------
http://news.livedoor.com/article/detail/10990463/
自民党・宮崎謙介議員が育児休暇取得の意向伝える 党内でも賛否
http://news.livedoor.com/article/detail/10989930/
http://news.livedoor.com/article/detail/10989930/
本来的に議員としての負託を受けて活動する立場なのですから、民間会社に勤務する従業員と同じではありませんし、最初から一定期間、議員活動をやりませんというのは明かに行き過ぎです。
最初から両立を放棄しています。確かに議員であっても私生活の領域があることも当然で、すべて議員活動に奉仕せよというような滅私奉公を求めるものではありません。
しかし、議員活動に労働時間などというものが観念できるわけでもなく、議員になった以上は誠心誠意、可能な限り議員としての活動に時間を費やすことは当然に求められていることです。
最初から一定期間は、育児に専念するというのはやはり議員の行動として問題です。
蓮舫氏のこのツイッターでの発言は、私はその通りだと思いました。
最初から両立を放棄しています。確かに議員であっても私生活の領域があることも当然で、すべて議員活動に奉仕せよというような滅私奉公を求めるものではありません。
しかし、議員活動に労働時間などというものが観念できるわけでもなく、議員になった以上は誠心誠意、可能な限り議員としての活動に時間を費やすことは当然に求められていることです。
最初から一定期間は、育児に専念するというのはやはり議員の行動として問題です。
蓮舫氏のこのツイッターでの発言は、私はその通りだと思いました。
[蓮舫氏のこのツイッター]
http://blog-imgs-86.fc2.com/i/n/o/inotoru/20151224221157bbb.png
背景の絵はうちにも飾って有ります。親子でマルシェ
新市長の初登庁セレモニー。入学式のような暖かい雰囲気
看護の日でナイチンゲールデー。笑顔で暮らせる社会に
カレンダーを見たら昭和の日?! ボクの机は差し入れで・・・
お祝いや労いのご連絡を頂きました。これからも共に応援
ありがとうございました!(´▽`) ほんと疲れた!眠い!
新市長の初登庁セレモニー。入学式のような暖かい雰囲気
看護の日でナイチンゲールデー。笑顔で暮らせる社会に
カレンダーを見たら昭和の日?! ボクの机は差し入れで・・・
お祝いや労いのご連絡を頂きました。これからも共に応援
ありがとうございました!(´▽`) ほんと疲れた!眠い!
Posted by
MOMO_TARO
at
11:57
│Comments(0)
│政治・選挙・行政
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。