2016年03月14日
青林檎ビーチボール大会、盛況に無事に終了・・・ありがとうございました!

昨日、近江高校の体育館にて「第8回 青林檎カップ ビーチボールの集い」を開催させていただきました。
昨年の開催が無かったために、今回が10年目の開催で、急に開催を決めたにも関わらず、多くのチームにご参加いただき有難うございました。
昨年の開催が無かったために、今回が10年目の開催で、急に開催を決めたにも関わらず、多くのチームにご参加いただき有難うございました。

午前中は3チームずつに分かれての予選リーグで、ゾーン分けをして、午後からは各ゾーンでレベルの近いチーム同士での決勝リーグ。
全チームが午前2試合、午後も2試合。
午前中の予選では、初心者チームと全国大会に出場しているような人たちが対戦するような交流的な要素も有り、また強いチーム同士での真剣なプレー・・・
はたまた、仲の良いチーム同士で醜い(?)口撃合戦など、和気あいあいな感じで進みました。

昼食をはさんでから午後の決勝リーグですが・・・昼食は学食を利用された方も多かったです。
休日なので、メニューが少ないですが、事前にお願いして解放していただきましたので、はじめて学食というものを利用される方や久しぶりに学食の雰囲気を懐かしんでおられる方も安くて美味しいと喜んでいただいてました。
ボクは、午後の部をスタートさせてから、実行委員長の衆議院議員で彦根市ビーチボール協会の会長の田島一成クンと2人で食べました。
午後からは、迫力ある熱性んが続き・・・実行委員長は、出場に尻ごみして・・・結局、プレーを遠慮してました。w

若い部門の優勝2チーム(2ゾーン)と、ベテラン部門の優勝チームの写真です。
また、来年・・・できるだけ開催したいと思いますので、ぜひ参加してくださいね。
なお、未発表ですが・・・
彦根市ビーチボール協会の春季大会は5/15(日)彦根体育センターですので、ご予定くださいね。
また、来年・・・できるだけ開催したいと思いますので、ぜひ参加してくださいね。
なお、未発表ですが・・・
彦根市ビーチボール協会の春季大会は5/15(日)彦根体育センターですので、ご予定くださいね。
国スポ(国体)モルック大会。有意義な一日でした
草の上で青空を見上げる時間。今日は端午の節句で子供の日
ゴールデンウィークは琵琶湖ヨガを2回。挿し苗って分かる?
琵琶湖ヨガに顔を出します。良い天気で田植えには最適
ラジオ番組は放送しますよ〜‼︎ (^o^) 意外と元気です。w
白い北海道練乳と関牛乳。さぁ忙しい一日が始まります
草の上で青空を見上げる時間。今日は端午の節句で子供の日
ゴールデンウィークは琵琶湖ヨガを2回。挿し苗って分かる?
琵琶湖ヨガに顔を出します。良い天気で田植えには最適
ラジオ番組は放送しますよ〜‼︎ (^o^) 意外と元気です。w
白い北海道練乳と関牛乳。さぁ忙しい一日が始まります
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。