2016年10月12日
V6岡田准一サン主演映画「関ヶ原」の滋賀県内で撮影して来秋に公開予定!

※ この投稿の記事は削除いたしました。
↓ ↓ (つづき)
先週から夜明け前に出て夜の片付けの後にヘトヘトに成って帰ってきていましたので、ブログやfacebookの投稿が滞っておりました・・・申し訳ありませんでした。
また機会が有れば、撮影の裏話を書ける範囲で・・・映画のPRも兼ねてさせていただきますので、楽しんで読んでくださいね。w

また機会が有れば、撮影の裏話を書ける範囲で・・・映画のPRも兼ねてさせていただきますので、楽しんで読んでくださいね。w

さて、この「関ヶ原」とは、どのような映画なのでしょう?
歴史小説の大家・司馬遼太郎が戦国史上最大の合戦・関ヶ原の戦いを描いた大ベストセラー「関ヶ原」(新潮文庫刊)の映画化。
司馬遼太郎作品の実写映画化は、1999年公開『梟の城』以来、18年ぶり。
さらに、これまでの日本映画史上「関ヶ原の戦い」を真っ向から描いた映画作品は無く、その意味でも今までにない挑戦となっている。

出演:岡田准一/有村架純/役所広司
監督・脚本:原田眞人
原作:司馬遼太郎「関ヶ原」(新潮文庫刊)
製作:「関ヶ原」製作委員会
製作プロダクション:東宝映画/ジャンゴフィルム
配給:東宝 アスミック・エース
公式 HP:http://sekigahara-movie.com/
©2017「関ヶ原」製作委員会
公開日:2017年初秋 全国ロードショー

原田眞人監督はコメントで・・・
「二十五年前、司馬遼太郎原作「関ヶ原」の映画化を熱望したことがあります。
その時の心境は、単純に言えば、日本の歴史上、もっとも有名な「天下分け目の合戦」を日本映画の巨匠たちが描かなかった不思議への挑戦です。」と、今まで関ヶ原の戦いを描かれなかったことを不思議に思いながら、以前から熱望した映画だと語られています。
(出演者と監督のコメントは下記リンク記事へ!)
『関ヶ原』あらすじ
西暦1600年10月21日。
長く混迷を極めた戦国時代に終止符を打ち、その後の日本の支配者を決定づけた、戦国史上最大の天下分け目の決戦「関ヶ原の戦い」。
その決着に要した時間はたったの 6 時間だった。
豊臣家への忠義から立ちあがり、史上最大の合戦に挑んだ石田三成。
権力に燃え、天下取りの私欲のために戦う徳川家康。圧倒的に有利と言われた三成率いる西軍はなぜ負けたのか?
そこには封印された真実が隠されていた!
そして、三成を命を懸けて守り、愛し続けた忍び・初芽との許されない、淡い恋行方は・・・。
様々な権謀が渦巻く中、多勢に流されず 己の「愛」と「正義」を信じ、貫き通そうとした「純粋すぎる武将」三成を中心に、「愛」と「野望」の激突が、今幕を開ける!

映画公開は来年の秋・・・
関ヶ原の合戦の日に合わせるのか、石田三成の命日に合わせるのか・・・
間違いなく、その頃には岡田准一さんや有村架純さんをはじめとする出演者の方々がテレビなどでPRされるのでしょうね。w
楽しみにしています!
間違いなく、その頃には岡田准一さんや有村架純さんをはじめとする出演者の方々がテレビなどでPRされるのでしょうね。w
楽しみにしています!

【ご注意事項】
※ボランティアエキストラでの募集ですので金銭での謝礼(交通費含む)はございません。ご参加いただいた皆様には撮影終了後に本映画オリジナルの記念品を進呈致します。
※食事は当日の撮影スケジュールに準じて提供させて頂きます。
※天候や制作上の都合で急遽スケジュールが変更・中止になる場合がございますので、ご了承下さい。
※募集人数を超えるご応募を頂いた場合は、役設定や撮影内容に沿った方に優先的にお願いすることがあります。
※撮影現場での私的な写真撮影、動画撮影、録音は厳禁です。また、出演者への声掛け、握手、写メ、サインを求めることも禁止とさせていただきます。
※撮影場所や出演者など、エキストラ出演時に見聞きした本作に関する全ての情報をブログ、SNS、インターネット掲示板等のあらゆる媒体で絶対に公表しないで下さい。
※撮影中はスタッフの指示に従って下さい。万が一スタッフの指示に従わず、撮影の進行を妨げる行為をされた方にはご退場頂くことがあります。
※介助者や補助器具を必要とされる方のご参加はご遠慮下さい。
※その他、参加決定後にお送りする注意事項をよく読んで、ご同意の上、ご参加下さい。
----------
2016/08/03
2016/03/09
----------
http://sekigahara-movie.com/
===お願いします===
[いいね]↓ ↓[読者登録]⇒
[いいね]↓ ↓[読者登録]⇒
しっかり良い朝食の日。モーニングにも行くことが増えました
毎週金曜日はボクのラジオ番組。春の琵琶湖のバス釣り
勝利の桜、彦根で咲かせろ! 女子サッカー、セレッソ大阪ヤンマーレディース
女性が輝けると明るく華やか。今日は女性の日
山田くん一軍での活躍が期待。“何か持ってる子供たち”
京都のインド料理店で不思議なものを頂きました
毎週金曜日はボクのラジオ番組。春の琵琶湖のバス釣り
勝利の桜、彦根で咲かせろ! 女子サッカー、セレッソ大阪ヤンマーレディース
女性が輝けると明るく華やか。今日は女性の日
山田くん一軍での活躍が期待。“何か持ってる子供たち”
京都のインド料理店で不思議なものを頂きました
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。