プロフィール
MOMO_TARO
MOMO_TARO
まいど、MOMO-TAROです!  
いろんなイベントやSNS・掲示板に出没中!?
地元では・・・結構、有名人って言われます・・・w
なぜか政治家の知人が多い・・・釣り師、クリエイターと言う肩書きも持つ・・・一応、役者サン。   
気軽にコメント書いてみて下さいね。ヨロシクおねがいします。 
ツイッターのフォローしてください! → http://twtr.jp/user/momotaro_f/follow
以前のブログは、下記の[お気に入り]へ
 ↓ ↓
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人

2016年11月15日

滋賀県内、梅毒患者が増加傾向! 全国でも女性感染者が急増で注意呼びかけ。

流行しだした1週間のインフルエンザ患者数は、1週間で、およそ3万人だったそうです。
厚生労働省によると、11月6日までの1週間のインフルエンザの患者は、推計およそ3万人で、2016年9月以降の累計で、14万人。
また、休校や、学年閉鎖・学級閉鎖となった学校や幼稚園は、56施設だったと言う事で、1医療機関あたりの患者の数は、全国平均で0.59人と、流行が始まるのが遅かった2015年の同じ時期の5.4倍となったと記事に載っていました。。

また、「梅毒」の流行に歯止めがかからず、特にここ数年は全国的にはもちろん、若い女性に感染者が急増しているそうです。

滋賀県内、梅毒患者が増加傾向! 全国でも女性感染者が急増で注意呼びかけ。

滋賀県の梅毒患者数が増加傾向にあり、2013年は2人だったのが、昨年は14人。
今年は10月末現在で、すでに14人が報告され、昨年を超える勢いとなっている。と言う記事が載っていました。


↓ ↓ (つづき)

記事によると・・・
(以下、転載)
かつて「感染すると廃人になる不治の病」と恐れられていた性感染症「梅毒」が近年、猛威を振るっている。国立感染症研究所のデータによると、’11年には全国で827人だった感染者数が昨年は2697人に増加。さらに今年の7月3日時点で2000人を超え、年内に4000人に達する可能性も出てきているのだ。

滋賀県内、梅毒患者が増加傾向! 全国でも女性感染者が急増で注意呼びかけ。(クリックで拡大)

さらに深刻なのは女性の感染だ。’10年以降の5年間でなんと5倍。
厚生労働省の性感染症報告数によると男性では20代、30代、40代の増加が目立ち、女性は20代が圧倒的に多く、この年代だけみると2015年は前年に比べ約2.3倍になっている。

滋賀県の梅毒患者数が増加傾向にある。2013年は2人だったのが、昨年は14人。今年は10月27日現在ですでに14人が報告され、昨年を超える勢いとなっている。
滋賀では昨年14例のうち、男性が9人、女性が5人で、10代~50代後半まで幅広い年代の人が感染していた。今年も男性10人、女性が4人が感染していた。

滋賀県内、梅毒患者が増加傾向! 全国でも女性感染者が急増で注意呼びかけ。(クリックで拡大)

そもそも梅毒とは「梅毒トレポネーマ」という細菌が引き起こす性病であり、主に性的接触によって感染する。通常、1~3か月で皮膚や粘膜に発疹やリンパ節の腫れが現れ、そこから数か月間かけて全身に菌が広がる。次第に赤茶色の発疹が現れ、微熱や倦怠感が続き、さらに進行すると骨や臓器、神経や脳が侵され、最悪の場合は死に至ることもある。

しかし、自覚症状が出づらいため感染に気づかないまま、さらなる感染を引き起こしてしまうのだ。

さらに、梅毒はHIVなど他の性病と比べ、感染力が非常に強い。「キスやオーラルセックスはもちろん、食事の際の箸やコップに付着した唾液に含まれる病原体が傷口から侵入し、感染することもあります

滋賀県内、梅毒患者が増加傾向! 全国でも女性感染者が急増で注意呼びかけ。

滋賀県内の各保健所で、匿名で無料の血液検査が受けられる。
問い合わせは同課TEL077(528)3632。



それと、子どもに多く、せきが長引きやすいマイコプラズマ肺炎が大流行しているそうです。
国立感染症研究所によると、10月17~23日の1週間に全国約500の医療機関から報告された平均患者数は統計開始以来、過去最多を記録。

マイコプラズマ肺炎は乾いたせきと発熱が特徴で、解熱後も数週間にわたってせきが続くと言う事で、マイコプラズマという細菌が原因で、くしゃみやせきのしぶきを介して感染するそうです。
14歳未満が患者の約8割を占め、中耳炎や無菌性髄膜炎、脳炎などを併発し重症化することもあると記事には載っていました。

世界的には3~8年程度の周期で流行を繰り返すと報告され、日本では1984、88年に大流行し、「オリンピック肺炎」と呼ばれ、90~2000年代は落ち着いていたが、11、12年に大流行し、リオ五輪があった今年は4年ぶりの大流行となったようですね。


インフルエンザ、マイコプラズマ、風邪に梅毒など・・・
急に寒くなってきたので、体調には気をつけて下さいね。










滋賀県内、梅毒患者が増加傾向 今年すでに患者14人報告

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161030-00000019-kyt-hlth

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161028-00000019-pseven-life

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160923-01181395-sspa-soci

http://www.sexual-disease-symptoms.net/

https://welq.jp/5616

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161106-00010000-jomo-l10




同じカテゴリー(滋賀/彦根/湖東・湖北)の記事画像
見事に二つのギネス世界記録。月曜から夜ふかしにも出た
小中学生の無料バレーボール教室。明日から開催
桜の花びらが舞って・・・鼻水が出て目が痒い
ガッツポーズを期待。ボクは今日がシーズン最終戦・・・
しっかり良い朝食の日。モーニングにも行くことが増えました
ながはまFM生放送スタート。午後から長浜駅前から
同じカテゴリー(滋賀/彦根/湖東・湖北)の記事
 見事に二つのギネス世界記録。月曜から夜ふかしにも出た (2025-04-17 02:34)
 小中学生の無料バレーボール教室。明日から開催 (2025-04-15 23:16)
 桜の花びらが舞って・・・鼻水が出て目が痒い (2025-04-15 07:33)
 ガッツポーズを期待。ボクは今日がシーズン最終戦・・・ (2025-04-12 10:12)
 しっかり良い朝食の日。モーニングにも行くことが増えました (2025-04-11 12:26)
 ながはまFM生放送スタート。午後から長浜駅前から (2025-04-09 12:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。