2017年06月11日
中学生男子バレーボール大会「近江カップ」が素晴らしいと自画自賛! いや、ほんと。w
彦根市バレーボール協会で、毎年6月の上旬に開催する中学生男子のバレーボール大会「近江カップ」を昨日と今日の二日間で開催させていただきました。
この大会、良いところが多く有って、年々参加希望の学校(チーム)が増えてきています。

今年も、彦根市民体育センターをメイン会場に、近江高校、双葉(そうよう)中学の3会場で2日間開催させていただきましたが、今年も凄い学校が集まってくださいました。
↓ ↓ (つづき)
市民体育センターでの開会式・開始式では、お世話をしてくれる近江高校の男子バレー部の生徒を紹介しました。
生徒たちは、3会場に分かれているので、紹介させてもらったのは体育センター担当の生徒だけですが、どこの会場でも本当に一生懸命にお世話をしてくれました。



さて、この大会の特徴の一つが、地区を越えて対戦できると言う事が有ります。
近畿と岡山・島根、東海のチームが対戦するのは全国大会しか有りませんが、そこに出れるのは県の代表のみですから、それ以外の学校が他の地域の学校と対戦できる貴重な大会に成っています。


生徒たちは、3会場に分かれているので、紹介させてもらったのは体育センター担当の生徒だけですが、どこの会場でも本当に一生懸命にお世話をしてくれました。

今年は、どんなチームが参加して下さったかと言うと・・・
昨年度の全国優勝校の大阪の昇陽中学、同じく大阪からは孔舎衙(くさか/東大阪)、国分(こくぶ/柏原)、堀江、西淀、大正北。
京都から宇治、洛北、兵庫県からは滝野、社、井吹谷(いぶきだに/神戸)、大久保北(明石)、奈良県からは天理、片桐。
遠く岡山県から総社東、山陰の島根からは伯太(はくた)が初参加でした。
昨年度の全国優勝校の大阪の昇陽中学、同じく大阪からは孔舎衙(くさか/東大阪)、国分(こくぶ/柏原)、堀江、西淀、大正北。
京都から宇治、洛北、兵庫県からは滝野、社、井吹谷(いぶきだに/神戸)、大久保北(明石)、奈良県からは天理、片桐。
遠く岡山県から総社東、山陰の島根からは伯太(はくた)が初参加でした。
また、東海中部方面からの参加が今年は少なかったのですが、愛知県から幸田(こうだ)が参加してくださいました。

そして、滋賀県内からは、瀬田、栗東西、守山南、堅田、秦荘、愛知(えち)、双葉などが参加してくださいました。
各県で優勝またはベスト4クラスの強豪チームも多くレベルの高い大会と成りましたが、何と言っても目玉は全国制覇した昇陽中学の参加ですね。
まぁ、3年生を中心としたAチームが強いのは当然なんですが、2年生チームや1年生チームでも、他の3年生チームと接戦できるレベルを持っていますし、少しでも時間が有ればコートサイドや壁を利用して自分から練習する熱心さは素晴らしいですね。
そして、下の写真の上半分は2.3年生の荷物で、下半分が1年生の荷物と下靴です。
これは昨年も紹介しましたが・・・プレーだけでなく、この全国レベルのマナーこそ多くの生徒や学校に見習って欲しいですね。
そして、下の写真の上半分は2.3年生の荷物で、下半分が1年生の荷物と下靴です。
これは昨年も紹介しましたが・・・プレーだけでなく、この全国レベルのマナーこそ多くの生徒や学校に見習って欲しいですね。

さて、この大会の特徴の一つが、地区を越えて対戦できると言う事が有ります。
近畿と岡山・島根、東海のチームが対戦するのは全国大会しか有りませんが、そこに出れるのは県の代表のみですから、それ以外の学校が他の地域の学校と対戦できる貴重な大会に成っています。
しかも、1セットマッチで多くの学校と対戦できるようにしていますので、午前午後に5~6セットずつの10セット以上の組合せと、終了後の練習対戦を含めると14~5セットも出来るんですから、それも素晴らしい練習に成りますね。
また、全国レベルの学校と対戦できる事は滋賀県内の学校には貴重な体験に成ると思います。
また、全国レベルの学校と対戦できる事は滋賀県内の学校には貴重な体験に成ると思います。

もう一つの特徴は、最初に書いたように近江高校の生徒が世話をしてくれると言う事です。
正副審判は全て高校生が行ってくれますし、空いてる時間に練習相手や指導もしてくれます。
正副審判は全て高校生が行ってくれますし、空いてる時間に練習相手や指導もしてくれます。
その上、相手中学のレベルや希望に合わせたチーム編成で高校生が対戦相手にも成ってくれるんです。
これは高いレベルを目指したい学校には凄く良い練習相手に成りますし、そうでない学校には貴重な体験と思い出に成ったりしますね。
時どき、高校生が焦るような場面で本気に成ったりしてるのも見ていて面白いです。
時どき、高校生が焦るような場面で本気に成ったりしてるのも見ていて面白いです。

そして、宿泊での2日間の大会だと言う事も特徴ですね。
近い学校は日帰りでの参加だったり、遠くても1日だけの参加も有りますが、上記のように県外や遠方からの参加チームは宿泊での参加も多く有ります。
近江高校の宿泊施設や多目的教室に柔道畳を持ち込んでの宿泊や、近隣の宿泊施設を利用して、食事は近江高校の学食での宿泊に成りますから先生や保護者にとっては楽で楽しい宿泊に成っています。
近い学校は日帰りでの参加だったり、遠くても1日だけの参加も有りますが、上記のように県外や遠方からの参加チームは宿泊での参加も多く有ります。
近江高校の宿泊施設や多目的教室に柔道畳を持ち込んでの宿泊や、近隣の宿泊施設を利用して、食事は近江高校の学食での宿泊に成りますから先生や保護者にとっては楽で楽しい宿泊に成っています。
また、その宿泊に関する場所や部屋や食事の案内などのお世話も全て高校生たちがしてくれるので、中学生にとっては凄くしっかりしたお兄さんに見える事でしょうね。
ついでに言うと、保護者や弟妹さんたちは試合の合間に、ひこにゃんを見に行ったりの観光もされてるようで、バレーの試合だけでなく楽しんで頂いてるようです。w
そんな素晴らしい大会が開催で来ていると主催者側として自画自賛ですが・・・
全面的に近江高校の先生や生徒、保護者の皆さんのおかげですし、ほかにもご協力いただいてる学校や先生方が居られてこそ開催できていますので、感謝申し上げます。
しかし、今年も素晴らしい大会が出来ました。
いや、ほんと!w
来年は、ぜひ一般のバレーファンの方にも見に来ていただいて楽しんでいただきたいと考えていますので、宜しくお願いいたしますね。
全面的に近江高校の先生や生徒、保護者の皆さんのおかげですし、ほかにもご協力いただいてる学校や先生方が居られてこそ開催できていますので、感謝申し上げます。
しかし、今年も素晴らしい大会が出来ました。
いや、ほんと!w
来年は、ぜひ一般のバレーファンの方にも見に来ていただいて楽しんでいただきたいと考えていますので、宜しくお願いいたしますね。
http://momotaro2.shiga-saku.net/e1265001.html
2016/04/19
http://momotaro2.shiga-saku.net/e1255893.html
応援の参考に・・・
【今さら聞けないバレーボール新用語・・・これでバッチリ応援!】 (8/20)
----------
彦根市バレーボール協会ホームページ
http://www.rak1.jp/one/user/hikone_volley/
「彦根市バレーボール協会」HP(新着情報)
http://www.rak1.jp/one/rak2_pv.cgi?no=hikone_volley&bbs_view=7
彦根市バレーボール協会 - ホーム | Facebookfacebookページ
https://www.facebook.com/%E5%BD%A6%E6%A0%B9%E5%B8%82%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%8D%94%E4%BC%9A-237719599723632/
===お願いします===
[いいね]↓ ↓[読者登録]⇒
[いいね]↓ ↓[読者登録]⇒
2mを越える二人。小中学生バレーボール教室
小中学生の無料バレーボール教室。明日から開催
今日4/12はパンの記念日。コンビニで新発売のパンを
ガッツポーズを期待。ボクは今日がシーズン最終戦・・・
女性が輝けると明るく華やか。今日は女性の日
ラジオ番組の放送時間が変更。明るく元気になって頂けるように顔晴ります!
小中学生の無料バレーボール教室。明日から開催
今日4/12はパンの記念日。コンビニで新発売のパンを
ガッツポーズを期待。ボクは今日がシーズン最終戦・・・
女性が輝けると明るく華やか。今日は女性の日
ラジオ番組の放送時間が変更。明るく元気になって頂けるように顔晴ります!