2017年08月07日
滋賀県内のミスタードーナツのクーポン裏にパワハラ文書で批判殺到。 現物画像と経緯は・・・
滋賀県内のミスタードーナツで配布されたクーポン券に関してトラブルが発生しました。
クーポンの裏面にはパワハラまがいの文言が書かれており、批判が殺到しており、「ブラック社員もいる」「自分に甘えないでください」などと書かれていたと言う事です。

ミスタードーナツで、ドーナツの廃棄個数などの内部情報が裏面に印刷されたクーポン券が、来店客の一部に誤って配布されるトラブルがあったと話題に成っています。
クーポンを受け取った客の1人がツイッターで指摘したことで判明したようです。
↓ ↓ (つづき/画像と詳しく)
クーポンの裏面にはパワハラまがいの文言が書かれており、批判が殺到しており、「ブラック社員もいる」「自分に甘えないでください」などと書かれていたと言う事です。

ミスタードーナツで、ドーナツの廃棄個数などの内部情報が裏面に印刷されたクーポン券が、来店客の一部に誤って配布されるトラブルがあったと話題に成っています。
クーポンを受け取った客の1人がツイッターで指摘したことで判明したようです。
↓ ↓ (つづき/画像と詳しく)
J-CASTニュースによると・・・
ミスタードーナツ西友水口店(滋賀県甲賀市)で、ドーナツの廃棄個数などの内部情報が裏面に印刷されたクーポン券が、来店客の一部に誤って配布されるトラブルがあった。クーポンを受け取った客の1人がツイッターで指摘したことで判明した。
誤って配布されたクーポンの裏面には、「ブラック社員もいる」「自分に甘えないでください」との言葉が印刷されており、インターネット上では「(従業員に対する)パワハラにあたるのではないか」といった指摘も出ている
問題のクーポンは2017年8月3日に配布された。KDDI(au)のスマホユーザーを対象としたキャンペーンの一環で、次回来店時に280円分(スマホの契約プランによっては、380円分)の買い物が無料になる割引券だ。

なぜ内部情報を掲載したクーポンが制作されたのか。ミスタードーナツ西友水口店の店長は4日のJ-CASTニュースの取材に、「誤って、使用済みの用紙の裏面にクーポンを印刷してしまった」と説明する。店長によれば、西友水口店では約300枚のクーポンを制作したが、うち16枚を使用済みの紙の裏面に印刷した。そのうち14枚を来店客に配布したという。
ミスタードーナツを運営するダスキン(大阪府吹田市)の広報担当者は4日のJ-CASTニュースの取材に対し、「(クーポンに印刷された文書は)フランチャイズ契約を結んでいる運営会社の社員が制作したものです。店舗を指導する立場にある社員が、各店舗の担当者に送ったメールの文面になります」と説明した。

(画像はクリックで拡大)
また、インターネット上で文書の内容が「パワハラではないか」との批判が出ていることについては、「運営会社に確認したところ、『あくまで文書を制作した社員の個人的な見解だ』との説明を受けました」と話す。
問題のメールを送った社員が所属する運営会社「ルビフ」(大阪市)の社長や、問題の水口店の店主も「お互いの信頼関係は良好」と、手違いで印刷してしまった事や内容もお互いに理解と納得している前向きなものだと言う感じの事を語っていました。

(画像はクリックで拡大)
内容を見ると、「ろくに働かない社員が増えている」「ブラック企業があるならブラック社員もいる」「この仕事を選んだのは自分自身」「休みが欲しければ飲食業は選ばなかったはず」「公務員や超一流企業希望ならばもっと勉強していい学校に行っていたはず」「自分の能力の低さを棚に上げて企業批判をするな」などと書かれていますから・・・
まぁ、間違っては無いんですが・・・三太郎の日で長蛇の列が出来ていた中で受け取ったお客さんは驚いたでしょうね?
しかし、auの三太郎の日・・・ソフトバンクのスーパーフライデーが好評だったからと言って、完全なパクリで同じミスド・・・
そこは、話題に成らないんですね。w
ミスタードーナツ西友水口店(滋賀県甲賀市)で、ドーナツの廃棄個数などの内部情報が裏面に印刷されたクーポン券が、来店客の一部に誤って配布されるトラブルがあった。クーポンを受け取った客の1人がツイッターで指摘したことで判明した。
誤って配布されたクーポンの裏面には、「ブラック社員もいる」「自分に甘えないでください」との言葉が印刷されており、インターネット上では「(従業員に対する)パワハラにあたるのではないか」といった指摘も出ている
問題のクーポンは2017年8月3日に配布された。KDDI(au)のスマホユーザーを対象としたキャンペーンの一環で、次回来店時に280円分(スマホの契約プランによっては、380円分)の買い物が無料になる割引券だ。

なぜ内部情報を掲載したクーポンが制作されたのか。ミスタードーナツ西友水口店の店長は4日のJ-CASTニュースの取材に、「誤って、使用済みの用紙の裏面にクーポンを印刷してしまった」と説明する。店長によれば、西友水口店では約300枚のクーポンを制作したが、うち16枚を使用済みの紙の裏面に印刷した。そのうち14枚を来店客に配布したという。
ミスタードーナツを運営するダスキン(大阪府吹田市)の広報担当者は4日のJ-CASTニュースの取材に対し、「(クーポンに印刷された文書は)フランチャイズ契約を結んでいる運営会社の社員が制作したものです。店舗を指導する立場にある社員が、各店舗の担当者に送ったメールの文面になります」と説明した。


(画像はクリックで拡大)
また、インターネット上で文書の内容が「パワハラではないか」との批判が出ていることについては、「運営会社に確認したところ、『あくまで文書を制作した社員の個人的な見解だ』との説明を受けました」と話す。
問題のメールを送った社員が所属する運営会社「ルビフ」(大阪市)の社長や、問題の水口店の店主も「お互いの信頼関係は良好」と、手違いで印刷してしまった事や内容もお互いに理解と納得している前向きなものだと言う感じの事を語っていました。


(画像はクリックで拡大)
内容を見ると、「ろくに働かない社員が増えている」「ブラック企業があるならブラック社員もいる」「この仕事を選んだのは自分自身」「休みが欲しければ飲食業は選ばなかったはず」「公務員や超一流企業希望ならばもっと勉強していい学校に行っていたはず」「自分の能力の低さを棚に上げて企業批判をするな」などと書かれていますから・・・
まぁ、間違っては無いんですが・・・三太郎の日で長蛇の列が出来ていた中で受け取ったお客さんは驚いたでしょうね?
しかし、auの三太郎の日・・・ソフトバンクのスーパーフライデーが好評だったからと言って、完全なパクリで同じミスド・・・
そこは、話題に成らないんですね。w
https://www.j-cast.com/2017/08/04305162.html?p=all
2017/07/11
http://momotaro2.shiga-saku.net/e1353525.html
正式にはサラダロール? 今日はローマ字の日
ひこねラーメングランプリ。聞かれることが多く有ります
国スポ(国体)モルック大会。有意義な一日でした
背景の絵はうちにも飾って有ります。親子でマルシェ
夏までに楽しくダイエット。モデル・女優のアンナさんと
仲良くするのは少し控えて・・・。疲れてるとラーメンが美味しそう
ひこねラーメングランプリ。聞かれることが多く有ります
国スポ(国体)モルック大会。有意義な一日でした
背景の絵はうちにも飾って有ります。親子でマルシェ
夏までに楽しくダイエット。モデル・女優のアンナさんと
仲良くするのは少し控えて・・・。疲れてるとラーメンが美味しそう
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。