2017年07月20日
彦根西高校と翔陽高校、最後の体育祭と文化祭。「キセキ~輝く3校の絆~」(動画あり)
統合により創立131年の名前が無くなる彦根西高校と彦根翔陽高校の最後の体育祭と文化祭が先日に終わりました。
体育祭は6/30に長浜ドームで開催。

校舎増築工事でグランドが使えなくなった翔陽高校にとっては3回目で、彦根西高校と彦根翔西館高校にとっては2年目の長浜ドームでの開催に成りました。
↓ ↓ (つづき)
体育祭は6/30に長浜ドームで開催。

校舎増築工事でグランドが使えなくなった翔陽高校にとっては3回目で、彦根西高校と彦根翔西館高校にとっては2年目の長浜ドームでの開催に成りました。
↓ ↓ (つづき)
昨年、初めて3校合同での体育祭と文化祭の開催では、西高校の伝統である分団活動が西高校と翔西館だけで行われましたが、今年は翔陽高校も含めた3校が縦割りの分団開催に成りました。
そして、今年のテーマは・・・
「キセキ~輝く3校の絆~」

(クリエイティブ部のステージ発表の動画は下記)
西高を代表する文化部の1つに成っているクリエイティブ部のステージ発表。
今年も素晴らしかったです。
続いて、西高校のクラス発表。
最後の卒業生に成る3年生たちのステージ発表は、今までのファッションやダンスにストーリー性も加わってレベルアップしています。



さぁ、今日は彦根西高校の創立130周年記念式典と、校舎取り壊しの為のお別れ会を開催します。
https://www.youtube.com/watch?v=tUZz50nNtVY
そして、今年のテーマは・・・
「キセキ~輝く3校の絆~」
いや、これを前日に学校で印刷されてるパンフレットで見た時には嬉しくて泣きそうに成りました。
ほんと素晴らしい生徒たちです。
体育祭に付いての詳しくは、コチラ。
今年は、同じ日に小学校の創立125周年の講演を頼まれていたので、残念ながら開会式しか見る事が出来ませんでしたが・・・
2017/07/01
今年は、同じ日に小学校の創立125周年の講演を頼まれていたので、残念ながら開会式しか見る事が出来ませんでしたが・・・
テーマと、3校が仲良く静かに整列して時間通りに初められた開会式だけで満足して帰れました。
ちなみに、西高校の恒例の入り口での頭髪服装検査は今年も行われていましたが、大人し目ででしたので、開会式を遅らせること無く開始出来たようです。w
そして、文化祭。
昨年は、7月と9月に分けての開催でしたが、今年は7月の6.7の2日間の開催で、体育祭同様に分団での対抗になりました。
分団と言うのは、1年生2年生3年生の各1クラスが縦割りでの分団として、合計9分団での対抗にし、各学年での種目を競って得点で優勝を決めると言うものです。
この分団活動がスタートしたのは昭和52年(1977年)だと聞いていますので、ちょうど40周年に成るんですよね。
さて、文化祭の1日目は、ひこね市文化プラザでのステージ発表。
残念ながら、午前中の翔陽高校の合唱は行く事が出来なかったんですが、午後からの西高校のクリエイティブ部のファッションショーには間に合いました。

(クリエイティブ部のステージ発表の動画は下記)
西高を代表する文化部の1つに成っているクリエイティブ部のステージ発表。
今年も素晴らしかったです。
続いて、西高校のクラス発表。
最後の卒業生に成る3年生たちのステージ発表は、今までのファッションやダンスにストーリー性も加わってレベルアップしています。



そして、伝統になってきた担任や団長への感謝の言葉も受け継がれています。
何年か前に、言う事を聞かないヤンチャ娘たちが、突然にステージに担任を呼んで感謝の手紙を読んだのが始まりでした。
何年か前に、言う事を聞かないヤンチャ娘たちが、突然にステージに担任を呼んで感謝の手紙を読んだのが始まりでした。
その後、一生懸命に分団やクラスを引っ張る分団長などへのお礼の言葉などを貴重な発表時間の最後に入れるクラスが多く成って来ました。
(ステージ発表と感謝の手紙の動画は下記)

そうそう、先生の寸劇・・・今年も有りました・・・笑いました。w
そして2日目は場所を学校に移して開催されましたが・・・
ボクは仕事で行けず・・・とても残念でした。
ボクは仕事で行けず・・・とても残念でした。
(↓前日準備の様子↓)

後日、その2日目での様子を校長や他の先生や保護者から、素晴らしい文化祭に成ったと聞きました。
彦根西高校、翔陽高校の名前は無くなりますが、いろんな所で2校の伝統は必ず受け継がれると思っています。
いや、すでに・・・この2年間で受け継がれているのを実感しました。
そして、素晴らしい学校に生まれ変わってくれるのだと信じて疑いません。
さぁ、今日は彦根西高校の創立130周年記念式典と、校舎取り壊しの為のお別れ会を開催します。
こんな時間ですが・・・ブログを書いて無いで挨拶を考えた方が良いですね。w
まぁ、先輩らしく、自由な校風の挨拶と言う事で、またブッツケ本番で行きますね。
お越しいただく皆さん、宜しくお願いいたします。
2017/07/03
http://momotaro2.shiga-saku.net/e1350746.html
https://www.youtube.com/watch?v=tUZz50nNtVY
https://www.youtube.com/watch?v=3LL6Wr3iJFI
ながはまFM生放送スタート。午後から長浜駅前から
桜の下で入学式。おめでとぅございま~す!! (*´꒳`*)
桜のツボミも一気に開いた感謝です。定番の夜桜の撮影場所
畑作業にも良い天気。今日は忙しい一日です
ラジオ番組の放送時間が変更。明るく元気になって頂けるように顔晴ります!
新年度からも金曜日はFMラジオ。お聴きくださいねぇ
桜の下で入学式。おめでとぅございま~す!! (*´꒳`*)
桜のツボミも一気に開いた感謝です。定番の夜桜の撮影場所
畑作業にも良い天気。今日は忙しい一日です
ラジオ番組の放送時間が変更。明るく元気になって頂けるように顔晴ります!
新年度からも金曜日はFMラジオ。お聴きくださいねぇ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。