プロフィール
MOMO_TARO
MOMO_TARO
まいど、MOMO-TAROです!  
いろんなイベントやSNS・掲示板に出没中!?
地元では・・・結構、有名人って言われます・・・w
なぜか政治家の知人が多い・・・釣り師、クリエイターと言う肩書きも持つ・・・一応、役者サン。   
気軽にコメント書いてみて下さいね。ヨロシクおねがいします。 
ツイッターのフォローしてください! → http://twtr.jp/user/momotaro_f/follow
以前のブログは、下記の[お気に入り]へ
 ↓ ↓
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人

2016年06月10日

彦根西高校・彦根翔陽高校、彦根翔西館高校の関係者の皆さん・・・安心してください!w

彦根西高校・彦根翔陽高校、彦根翔西館高校の関係者の皆さん・・・安心してください!w

今日は、彦根西高校の『「学びの共同体」公開授業』でした。

今年四月の統合により、在校生の2.3年生は彦根翔陽高校の校舎へ移動しましたので、ずっと西高校で続いて来た公開授業も、今年度から彦根翔陽の校舎に移転しての開催に成りました。


↓ ↓ (つづき)
彦根西高校・彦根翔陽高校、彦根翔西館高校の関係者の皆さん・・・安心してください!w

彦根西高校の2.3年生各4クラス(普通科各2家庭科学各2)の全8クラスと選択授業も含めて12教室での公開授業でした。

まぁ、校舎が変わったとはいえ、もう生徒も慣れていて、大人が廊下をウロウロと見学して回っていても気にせずに静かに授業を受けていましたし、落ち着いた雰囲気なので安心しました。

ご存知の方も多いと思いますが、県立高校の統廃合について、特に彦根西高校と翔陽高校の統合について、ボクは先頭に立って反対してきました。
いや、いまでも反対する気持ちは強く残っています。

統合が決まって以降も、西高校生は西高校の校舎で卒業させてもらうように運動したり、要望書を出したりしてきました。
しかし、すでに生徒が校舎を移転して、共に学校生活を送るように成った今と成っては、懸念していたような事が起こらないように願い、支援しようと考えています。

ですから、教室は違えども同じ校舎で3校の生徒が学んでる姿を見る事は、とても安心させてもらえる光景なんですよねぇ・・・

彦根西高校・彦根翔陽高校、彦根翔西館高校の関係者の皆さん・・・安心してください!w

体育館も、増築新校舎も完成し、西高校と翔陽高校の3年生は新しく増築した明るく広く風通しの良い教室で授業を受けていました。
予定では、今後も3年生が新校舎のホームルーム教室を使う事に成っています。

新校舎は教室だけでなく、昇降口の下駄箱もロッカールーム、階段もトイレも広く明るく成っています。

彦根西高校・彦根翔陽高校、彦根翔西館高校の関係者の皆さん・・・安心してください!w

今日は、彦根西高校の後悔授業でしたが、翔陽高校と翔西館高校の一部のクラスも公開授業をされていましたし、それ以外の全クラスの授業を見学する事ができました。

翔陽高校は、オープンスクールは毎年開催していますが、公開授業は初めてなので、少し気にする生徒もいるようでしたが、全体的には静かに真面目に授業を受けていました。

彦根西高校・彦根翔陽高校、彦根翔西館高校の関係者の皆さん・・・安心してください!w

西高校も翔陽高校も2年生のホームルーム教室は旧校舎に成りますし、翔西館高校の1年生9クラスも全て旧校舎ですので、新校舎を見た後では狭くて窮屈で暑苦しく感じました。

翔陽高校も翔西館も総合学科ですので、選択科目の授業が多く成るので、西高校で取り組んできた少人数学習や“コの字”学習などの学びの共同体の形式は以前からとっていますので、そこに学びの共同体のノウハウ・・・考え方や方法を取り入れれば、より良い学習ができるようになると思っています。

彦根西高校・彦根翔陽高校、彦根翔西館高校の関係者の皆さん・・・安心してください!w

ボクの考え方の一つに、良い学校は良い先生からだと言うのが有ります。
学びの共同体も、統合した彦根西と翔陽も、新設の翔西館も・・・まずは、先生からだと考えています。

二つの歴史と実績の有る高校を無くしてまで県が進めて来た統合と新校ですから、その2校よりも良く成らないと意味が無いんです。
失敗しました・・・悪く成りましたではダメなんです。

そして、良くするのも悪くするのも生徒自身では無くて、先生や保護者、中学や塾、卒業生や周辺自治体などの多くの大人たちの責任なんです。
特に、その先頭に立つ先生方の考え方次第で、この3つの高校は良くも悪くもなります。
その事を、改めて強く感じた公開授業でした。

ただ、関係者の皆さん・・・安心してください!

3校の生徒たちは、自分たちでより良い方法を模索し協調し実践しようとしています。
有る意味、大人たちよりも頼もしいかもしれません。
そんな雰囲気で、楽しく有意義な学校生活を送ってくれることを願いますし、今後ともご協力をお願い申し上げます。



----------

2016/04/12
彦根西高校・彦根翔陽高校の卒業生、関係者の皆さんへ! 彦根翔西館高校の開校に際し・・・


http://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20160531-OYTNT50101.html


タグ :滋賀県彦根

同じカテゴリー(滋賀/彦根/湖東・湖北)の記事画像
ラジオ番組の放送時間が変更。明るく元気になって頂けるように顔晴ります!
新年度からも金曜日はFMラジオ。お聴きくださいねぇ
世界自閉症啓発デー。彦根城ブルーライトアップ
多賀大社は鼻炎が出ない。今日はCO2削減の日
ギネス世界記録達成から18年。次の予定は有りません
すごくお世話になりました。スイスのハンバーグステーキ
同じカテゴリー(滋賀/彦根/湖東・湖北)の記事
 ラジオ番組の放送時間が変更。明るく元気になって頂けるように顔晴ります! (2025-04-04 09:34)
 新年度からも金曜日はFMラジオ。お聴きくださいねぇ (2025-04-04 04:13)
 世界自閉症啓発デー。彦根城ブルーライトアップ (2025-04-02 23:42)
 多賀大社は鼻炎が出ない。今日はCO2削減の日 (2025-04-02 17:42)
 ギネス世界記録達成から18年。次の予定は有りません (2025-03-31 23:04)
 すごくお世話になりました。スイスのハンバーグステーキ (2025-03-30 22:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。