プロフィール
MOMO_TARO
MOMO_TARO
まいど、MOMO-TAROです!  
いろんなイベントやSNS・掲示板に出没中!?
地元では・・・結構、有名人って言われます・・・w
なぜか政治家の知人が多い・・・釣り師、クリエイターと言う肩書きも持つ・・・一応、役者サン。   
気軽にコメント書いてみて下さいね。ヨロシクおねがいします。 
ツイッターのフォローしてください! → http://twtr.jp/user/momotaro_f/follow
以前のブログは、下記の[お気に入り]へ
 ↓ ↓
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人

2016年06月11日

「何事もいい加減がちょうどいい。」師匠の命日に思いを新たに生きると言う事を考える。

昨年の6/10も生きると言う事を考えていました。
そして今年も、先日に後輩がボクと同じ病気で亡くなり、昨日は幼馴染のお母さんの葬儀でした・・・

いつも今ごろの時期に成ると、師匠を思い出します。
6/10が命日で、スケジュール表に載せていて目にすることが多く成るからなんですが、一昨年の秋に倒れたボクは昨年の6月初めに2回目の手術をし、今年も先日に検査と治療の入院をしていたので、特に昨年から6月の初めには生きると言う事を考えずにはいられません。

「何事もいい加減がちょうどいい。」師匠の命日に思いを新たに生きると言う事を考える。

2004年(平成16年)6月10日、狂言方和泉流能楽師の野村萬(七世野村万蔵/人間国宝)の長男、野村万之丞 (5世)はこの世を去られました。
皇太子とご学友の44歳の若さで、あまりにも短く太い人生を終えられました。


↓ ↓ (つづき)
万之丞先生との出会いは20年以上前で、いろんな経緯の中で滋賀県の多賀町に伝統芸能の指導に来て下さる事になって、知人からボクも誘われました。

野村万之丞と言う名前で分かる通り、テレビや映画で活躍されている野村萬斎が従兄弟で、一時期話題に成った和泉元弥が又従兄弟に成り、お父様と叔父様は人間国宝と言う家柄です。
出会って、その見識の広さと考えの深さ、先を見る目や芸の力に魅了され、師事することと成りました。

生前、教えて頂いたのは10年余りでしたが、素人時代からプロへ・・・舞台からテレビ、イベントまで色んな経験をさせていただきました。
その10年は、ボクにとっての何物にも代えがたい財産に成っています。

経験させて頂いた事も貴重ですが、何よりも直接に指導していただいた事、いつも稽古後の食事中に多くの事を話して頂いた内容が、あまりにも贅沢な時間だったと感じています。

「何事もいい加減がちょうどいい。」師匠の命日に思いを新たに生きると言う事を考える。(クリックで拡大)

今と成っては、先生が多くの人に伝えたかった事、伝えなくては成らない事は本などでしか接する事ができませんが、先生に直接指導してもらい、芸以外の事もお酒を飲みながら饒舌に語られた奥深い事などを、ボク達が伝えなくては成らないのでは無いかと考えるように成りました。

また、著書も読み返したいと思いますが・・・
やっぱり、直接聞いた言葉は、それ以上に大切にしたいし、伝える責任が有ると思っています。

「伝統とは形を変えて心を伝える事」
「形はビデオでも覚えられるが、息遣いや心は目の前で無いと感じられない」
「伝統芸能とは古くて新しいもの」
「軽い物を重たく見せるのは二流、重い物を軽く見せるのが一流」
「間違った時にどうするかまで教えるのが指導」
「お客さんを意識しても媚びては成らない」
「どんな場所でも、演じられるのがプロ」など・・・

そして・・・
「何事もいい加減がちょうどいい。」

ものには良い加減と言うものが有り、強すぎず弱すぎず熱過ぎず冷た過ぎず、何事も良い加減がちょうど良いんです。
あまりにも多くの言葉を聞き、もう忘れてしまっているのも有りますが、少しでも多くの言葉を多くの人に伝えたいと思っています。

 「何事もいい加減がちょうどいい。」師匠の命日に思いを新たに生きると言う事を考える。(クリックで拡大)
 【2年前の今日はソチ五輪。18年前の長野パラリンピックの大役が懐かしい。
 http://momotaro2.shiga-saku.net/e1238286.html

冬季オリンピックが近づくと、長野のパラリンピックの閉会式で大役に抜擢していただいた事を思い出しますし、夏のオリンピックが来ると・・・
アテネオリンピックの年に亡くなったのを思い出します。
先生との想い出は、限りなく出てきます・・・

「何事もいい加減がちょうどいい。」師匠の命日に思いを新たに生きると言う事を考える。(クリックで拡大)

今では南原ウッチャンのライフワークに成った現代狂言の元になったTV「ウリナリ狂言部」の指導をされる事に成った時に、ボク達がやった現代狂言をヒントにしたと飾らずに仰って頂いた事も忘れられません。

たくさん叱られたし、たくさん煽てられて・・・その気に成ったりしました。
人を使う術も、今では参考にしています。

ほんとうに早くに大切な人を亡くしてしまいました・・・
日本にとっての損失です。


それでも、残されたボク達にも出来る事が有るなら、少しでも少しずつでも先生の言葉を伝えたいと改めて命日に心に誓いました。



----------

スポーツに関するMOMO-TAROブログ
⇒ http://momotaro2.shiga-saku.net/c51375.html

その他(カテゴリー)に関するMOMO-TAROブログ
⇒ http://momotaro2.shiga-saku.net/c51457.html

----------


https://www.youtube.com/watch?v=1nYBduM7yWA

野村万之丞さんを偲ぶ
http://suzukan.net/03report/times6_08.html


https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwipqoi2up_NAhXHXaYKHUyfBcoQFgggMAA&url=https%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E9%2587%258E%25E6%259D%2591%25E4%25B8%2587%25E4%25B9%258B%25E4%25B8%259E_(5%25E4%25B8%2596)&usg=AFQjCNG_x8tk1fs-TECZ1BbflaV1HdXgWA&sig2=UzDAsbJaOFBMlzstZqlxHg

http://www.mammo.tv/interview/archives/no107.html


同じカテゴリー(話題/ネタ話)の記事画像
見事に二つのギネス世界記録。月曜から夜ふかしにも出た
大志を抱いてモーニングコーヒー。桜のじゅうたんが綺麗で花粉症
桜の花びらが舞って・・・鼻水が出て目が痒い
クラブハリエのスイーツを今月も。オレンジデーでパートナーデー
風邪をひいたかも知れない・・・写真は凛屋珈琲店のパスタ
今日は喫茶店の日。先日はコメダでシロノワール
同じカテゴリー(話題/ネタ話)の記事
 見事に二つのギネス世界記録。月曜から夜ふかしにも出た (2025-04-17 02:34)
 大志を抱いてモーニングコーヒー。桜のじゅうたんが綺麗で花粉症 (2025-04-16 07:09)
 桜の花びらが舞って・・・鼻水が出て目が痒い (2025-04-15 07:33)
 クラブハリエのスイーツを今月も。オレンジデーでパートナーデー (2025-04-14 08:56)
 風邪をひいたかも知れない・・・写真は凛屋珈琲店のパスタ (2025-04-13 20:15)
 今日は喫茶店の日。先日はコメダでシロノワール (2025-04-13 11:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。